【募集】令和5年度「大分県産業廃棄物削減等ものづくり事業費補助金」公募のお知らせ [募集期間 4/13~6/14]

募集(大分県)のお知らせ


■【募集】令和5年度「大分県産業廃棄物削減等ものづくり事業費補助金」公募のお知らせ [募集期間 4/13~6/14]
詳細 https://www.pref.oita.jp/soshiki/14200/2023-1junkanbosyu.html
詳細 https://www.oita-mag.jp/2110/


●概要:
 国際的に、市場・社会からの環境配慮要請は急速に高まっており、消費者の購買行動(エシカル消費の拡大)や投資家の投資行動(ESG投資)が変化しています。
 大分県では、経済活動において、資源投入量・消費量を抑えつつ、付加価値の最大化を図る「循環経済(Circular Economy)への転換」を図るため、その業態に応じた循環型の取組を促進します。
 本補助金は、ものづくりのサイクルである「設計・生産・廃棄」の段階において、産業廃棄物の「発生抑制・減量化・再生利用等」に資する施設の整備及び設備の導入を支援します。

●補助対象事業:
(1)排出削減事業
   事業活動における産業廃棄物の
   ①発生抑制
   ②排出減量化
(2)リサイクル事業
   県内で発生する産業廃棄物等の
   ③マテリアルリサイクル(原料として再生利用)
   ④アップサイクル(素材として利用し、新たな価値を付加して別の製品に再生)
   ⑤サーマルリサイクル(焼却時に生じる熱エネルギー利用のための燃料化)

   ○補助率:補助対象経費の1/2以内
   ○上限額:①~④→15,000千円、⑤→7,500千円

 ※事業活動で生じるゴミ(産業廃棄物)の削減につながる設備投資に幅広く活用できます。
  【例】
  ・製品の軽量化や長寿命化、解体のしやすさ等に配慮したデザイン設計
  ・生産工程で生じるロスやゴミ(廃棄物)の削減、再利用
  ・廃棄段階でリサイクル資源として活用  等

●補助対象者(事業実施主体):
 ・県内に事業所を置く中小企業者
 ・県内に事業所を設置しようとする中小企業者
 ・県内に事業所を置く中小企業者で構成された協同組合等法人格を有する団体

●公募期間:
 令和5年4月13日(木)~6月14日(水)17:15必着
 ※応募に当たっては、令和5年5月31日(水)までに事前相談が必須です

●公募案内・公募要領:
 詳細URLよりご確認下さい

●お問合せ先:
 大分県 商工観光労働部 工業振興課 管理・環境班 (担当:中野・河村)
 TEL:097-506-3265 FAX:097-506-1753

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【募集】『令和5年度ものづくり中小企業デジタル化推進事業費補助金』公募のお知らせ [募集期間 4/7~5/26]

募集のお知らせ


■【募集】『令和5年度ものづくり中小企業デジタル化推進事業費補助金』公募のお知らせ [募集期間 4/7~5/26]
詳細 https://www.pref.oita.jp/soshiki/14200/05monodeji.html
詳細 https://www.oita-mag.jp/2104/


●概要:
 本事業では、生産性や付加価値の向上を図るため、IoT、AI等のデジタル技術を活用したシステム・機器等を導入して実施する県内中小製造業者のモデル的な取組に要する経費を補助します。

●補助対象者:
 県内に事務所または事業所を有する中小企業のうち、日本標準産業分類の製造業に分類される事業を行うもので、みなし大企業を除きます。

●補助上限額:
・IoT化に向けた取組:250万円
・AI化、ロボット化に向けた取組:500万円

●補助率:
 2分の1以内

●補助対象経費:
 ・機械装置・器具・システム等導入費
 ・外注費
 ・クラウド使用料等
 (消費税及び地方消費税並びに振込手数料は除きます)

●補助対象となる事業期間:
 交付決定日から令和6年2月15日(木)まで

●募集期間:
 令和5年4月7日(金)~令和5年5月26日(金)

●応募方法:
 事業認定申請書及び添付書類を作成の上、下記まで郵送または直接提出してください。
 応募に当たっては、令和5年5月19 日(金)までに事前相談が必要となります。

●お申し込み・お問い合わせ先:
 〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号
 大分県商工観光労働部工業振興課 工業支援班 上野
 TEL:097-506-3267
 E-mail:a14130【@】pref.oita.lg.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【セミナー】「おおいた知財塾」のお知らせ [第1回 2/16、第2回 2/24]

セミナー(大分県発明協会)のお知らせ


■【セミナー】「おおいた知財塾」のお知らせ [第1回 2/16、第2回 2/24]
詳細 https://www.oita-mag.jp/2046/
詳細 https://www.oita-ri.jp/14378/


●概要:
 大分県では、知的財産に関する基礎知識と実務を学ぶ「おおいた知財塾」を開催しています。
 県内中小企業・研究機関等を対象として下記のとおり開催しますので、ぜひご参加ください

●日時:
 第1回 令和5年2月16日(木)13:30~15:30
 第2回 令和5年2月24日(金)13:30~15:30

●場所 :
 大分県産業科学技術センター(大分市高江西1丁目4361-10)

●内容:
 第1回 第1部 知財セミナー
        講演 「商品開発における知的財産の活用と保護の実際について」
          (講師 国立大学法人大分大学 教授 松下 幸之助 氏)

    第2部 事例紹介
        講演 「ベンチャー企業の技術開発における知的財産の気づき」
          (講師 株式会社ハイドロネクスト CEO 永井 正章 氏)

 第2回 第1部 講演 「頼りにされる知財担当者の実践的実務テクニック」
     第2部 実践  無料調査ツール(J-PlatPat)を使った先行調査の方法について
          (各自パソコンを持参ください、Wi-Fi環境あり)
          (講師 いまなか国際知的財産事務所 代表弁理士 今中 崇之 氏)

●申込方法:
 案内チラシをダウンロードし、ご記入の上、FAXまたはE-mailでご返信下さい。
 もしくは、E-mailにて、社名、氏名、TEL、参加希望日を入れてご送信下さい。

 【案内チラシ】 https://www.oita-ri.jp/14378/
        ※上記サイトからダウンロードしてください。

 【申込締切】2月14日

●お問合せ・お申込み先:
 (一社)大分県発明協会(〒870-1117 大分市高江西1丁目4361-10)
 TEL:097-596-6171  FAX:097-596-6181
 E-mail:info【@】oita-hatumei.net

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【交流会】「第2回 ものづくり大分産学交流会」のお知らせ [2/20]

産学交流会(大分県工業連合会)のお知らせ


■【交流会】「第2回 ものづくり大分産学交流会」のお知らせ [2/20]
詳細 https://www.oita-mag.jp/2042/
詳細 https://oitakenkoren.or.jp/news/208-2023-01-26-13-25-3.html


●概要:
 (一社)大分県工業連合会では、会員企業のニーズや大学などに蓄積された先端技術シーズに基づく講演及び意見交換を通して、会員企業や他分野との交流・連携を図ることを目的として、「ものづくり大分産学交流会」を開催します。
 今年度2回目は、国立大学法人大分大学経済学部講師の 碇 邦生 氏をお招きし、「DX、GX と変化の激しい時代で中小企業は組織変革を如何に進めていくべきか」についてご講演いただきます。
 ぜひ積極的なご参加をお願いいたします。
 なお、講演会に引き続き、講師を囲んでの交流会を行いますので、併せてご参加
くださいますようお願いいたします。

●日時:
 令和5年2月20日(月) 15:00~16:30

●会場:
 全労済ソレイユ 3階 『牡丹』(大分県大分市中央町4丁目2番5号)

●内容:
 講演会 15:00~16:30
  演題 DX、GX と変化の激しい時代で中小企業は組織変革を如何に進めていくべきか
  講師 国立大学法人大分大学 経済学部 講師 碇 邦生 氏

 交流会 17:00~18:00
  会場 全労済ソレイユ 3階 『水仙』
 参加費 1,000 円

●申込方法:
 下記、Web回答フォームからお申込みください。
 https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys/5618906850842659040

●申込締切:
 令和5年2月16日(木)

●お問合せ先:
 一般社団法人大分県工業連合会 事務局
 (大分県商工観光労働部工業振興課内):上野、加藤
 TEL:097-506-3267 FAX:097-506-1753 E-mail:info【@】oitakenkoren.or.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【講演会】「令和4年度 産総研地域イノベーション推進事業 AI/IoT 普及講演会」のお知らせ [3/3]

講演会(産総研)のお知らせ


■【講演会】「令和4年度 産総研地域イノベーション推進事業 AI/IoT 普及講演会」のお知らせ [3/3]
詳細 https://www.oita-mag.jp/2039/
詳細 https://www.aist.go.jp/kyushu/


●概要:
 産業技術総合研究所(産総研)九州センターでは、地域企業での AI/IoT技術活用促進とDX 推進のための支援体制強化のために、九州・沖縄各県公設試と連携し、関連技術についての地域支援人材ネットワーク形成に取り組んでいます。
 今回は高専と大学より講師の先生をお招きし、技術伝承等のためのIoT活用技術や、少ない情報であってもそれをうまく活用するための技術として注目されているスパースモデリングなどを話題とする講演会をオンラインで開催いたします。
 奮ってご参加下さい。

●日時:
 2023年3月3日(月)13:00~14:30

●開催方法:
 オンライン(Webex)

●主催:
 国立研究開発法人産業技術総合研究所 九州センター、
 産総研コンソーシアム「人と技術の会」、
 産業技術連携推進会議九州・沖縄地域部会IoT分科会AI/IoT実装研究会

●講演プログラム:
 12:30 Webex オープン
 13:00~13:05 開会挨拶 産総研九州センター 所長 平井寿敏
 13:05~13:45 講演① 「IoTと可視化技術を用いた技術伝承と社会実装」
          都城工業高等専門学校電気情報工学科 教授 臼井昇太 様
 13:45~14:25 講演② 「スパースモデリングの勘所と教師なし深層学習への展開」
          長崎大学情報データ科学部 准教授 酒井智弥 様
 14:25~14:30 閉会挨拶 産総研九州センター 所長代理 野中一洋

●参加費:
 無料

●参加申込:
 事前申し込み制

●参加申込方法:
 下記の申込フォームからご入力ください。
 【申込フォーム】https://forms.office.com/r/vA7tvJE3e9
 【申込締切】令和5年2月24日(金)
 ※参加申込をいただいた方には、後日、招待メールをお送りいたします

●お問合せ先:
 AI/IoT普及講演会事務局(前田・野中)
 E-mail:M-ai-iot-jimu2-ml【@】aist.go.jp
 TEL:0942(81)3606

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【フォーラム】「第8回電池技術研究部門フォーラム」のお知らせ [2/16]

フォーラム(産総研)のお知らせ


■【フォーラム】「第8回電池技術研究部門フォーラム」のお知らせ [2/16]
 太陽光や風力を水素に変える 〜水電解技術の社会実装に資する研究開発〜
 
 詳細 https://www.aist.go.jp/kansai/ja/news/e20230216.html


●日時:
 令和5年2月16日(木) 13:30~17:10

●場所:
 [オンライン] Microsoft Teamsによるライブイベント形式

●参加料:
 無料

●申込方法:
 上記詳細URLよりお申込みください。

 申込締切:2月13日(月)17:00まで

●主催:
 国立研究開発法人産業技術総合研究所 関西センター

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【セミナー】大分県内各企業会合同「経済安全保障セミナー」のお知らせ [12/14]

セミナー(大分県産業科学技術センター)のお知らせ


■【セミナー】大分県内各企業会合同「経済安全保障セミナー」のお知らせ [12/14]
  詳細 https://www.oita-mag.jp/1983/
  詳細 https://www.oita-ri.jp/14113/ (※大分県産業科学技術センターHPが開きます。)


●概要:
 大分県では、産学官が連携し、企業等に対して、技術情報を狙った海外からの働きかけの手口やその防止対策に関する情報提供等を行い、技術情報流出の未然防止等を図るため、県警、県、業界団体、大学・高等専門学校が参画する「おおいた経済安全保障ネットワーク」が設立されました。
 本ネットワークの設立趣旨を踏まえ、県内の各企業会や関係団体の会員の皆様に、経済安全保障の取組について理解を深めていただくため、下記のとおり「経済安全保障セミナー」を開催いたします。
 つきましては、是非積極的にご参加くださいますようお願いいたします。

●日 時:
 令和4年12月14日(水)15:00~17:00

●場 所:
 レンブラントホテル大分 2階 二豊の間

●内 容:
 報 告 「おおいた経済安全保障ネットワーク」設立について
 講 演 「中小企業も無視できない経済安全保障」
 (講師 明星大学経営学部教授 細川 昌彦 氏)

●申込方法:
 以下URLから大分県電子申請システムでお申込みください。
 (申込締切:令和4年12月9日(金))

 複数名で受講される場合は1名様ずつお申込みくださいますようお願いいたします。
 https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys-alias/keizaianpo

●問合せ先
 大分県ドローン協議会事務局 担当:岡本、渡辺
 (大分県商工観光労働部新産業振興室)
 TEL:097-506-3271
 E-mail:a14140【@】pref.oita.lg.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【イベント】「令和4年度 九州・沖縄 産業技術オープンイノベーションデー」のお知らせ [11/22]

イベントのお知らせ


■【イベント】「令和4年度 九州・沖縄 産業技術オープンイノベーションデー」のお知らせ [11/22]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1937/
詳細 https://unit.aist.go.jp/kyushu/opd2022/index.html


●概要:
 本イベントは、九州・沖縄各県公設試や産総研の最先端技術や共同研究成果等の情報を積極的に発信し、産業競争力の強化に貢献する地域イノベーションの創出を目的として開催いたします。
 12回目となる今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮しつつ、オンライン形式で実施いたします。
 皆様方の多数のご参加をお待ちしております。

●申込方法:
 詳細URLへアクセスし、ページ右側の「参加申込み」よりお申込み下さい。

●申込締切:
 令和4年11月10日(木)
 (申込頂いた方へ、後日、招待メールをお送りいたします。)

●日程:
 令和4年11月22日(火)9:55~17:10

●開催方法:
 オンライン開催(Cisco Webex 活用予定)

●参加費:
 無料

●主な行事:
 <当日配信内容>
  ◇産総研九州センター取り組み紹介
  ◇基調講演「我が国の半導体産業戦略と産総研の取り組み」
        産業技術総合研究所上級執行役員 TIA推進センター長 金丸 正剛 氏
  ◇特別講演「DX/IoTの本質と半導体」
        九州大学大学院システム情報科学研究院 教授 井上 弘士 氏
  ◇九州・沖縄地域企業&公設試・産総研合同成果発表会
  ◇産総研の技術シーズWeb説明会

 <産総研九州センターホームページ掲載>
  ◇公設試・産総研の技術シーズ紹介
  ◇支援機関等の活動紹介

●主催:
 国立研究開発法人 産業技術総合研究所九州センター、経済産業省 九州経済産業局

●共催:
 ・九州・沖縄地域産業技術連携推進会議(産技連)
 ・産技連九州・沖縄地域部会
 ・内閣府沖縄総合事務局
 ・福岡県工業技術センター
 ・佐賀県工業技術センター
 ・佐賀県窯業技術センター
 ・佐賀県立九州シンクロトロン光研究センター
 ・長崎県工業技術センター
 ・長崎県窯業技術センター
 ・熊本県産業技術センター
 ・大分県産業科学技術センター
 ・宮崎県工業技術センター
 ・宮崎県食品開発センター
 ・鹿児島県工業技術センター
 ・沖縄県工業技術センター
 ・九州地方知事会
 ・九州イノベーション創出戦略会議

●お問合せ先:
 国立研究開発法人 産業技術総合研究所九州センター
    九州・沖縄産業技術オープンイノベーションデー事務局
      〒841-0052 佐賀県鳥栖市宿町807-1
      TEL:0942-81-3606 FAX:0942-81-4089
      E-mail:q-openday-jimu-ml【@】aist.go.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【セミナー】「燃料高騰対策、すぐにできる省エネ実践セミナー」のお知らせ [10/31]

大分県エネルギー産業企業会からのお知らせ

■【セミナー】「燃料高騰対策、すぐにできる省エネ実践セミナー」のお知らせ [10/31]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1891
詳細 https://oita-energy.jp/seminar/20221014110816.html


●概要:
 昨今の燃料高騰によるエネルギーコスト増加が県内の製造業を中心に企業経営に大きく影響しており、省エネに対する企業様の関心が高まっています。
 そこで大分県エネルギー産業企業会では、県内の省エネに関心のある企業様に対して、すぐに実践できる省エネの手法や具体的活用を紹介する場として、「燃料高騰対策、すぐにできる省エネ実践セミナー」を開催いたします。ぜひご参加ください!

●開催日時・開催方法:
 ・日時:令和4年10月31日(月)13:30~15:30
 ・開催方法:会場とオンラインのハイブリット開催(WEBからも参加できます)
    
●会場:
 J:COMホルトホール大分 4階 408会議室 
 (会場の定員40名、WEB参加は定員制限なし)

●内容:
(1)「燃料高騰対策、すぐにできる省エネ実践セミナー」(115分)13:30~15:25 
 ・内容:省エネの専門的技術により、比較的短期間で、ローコストに成果が出やすい手法の紹介
 ・講師:(一財)省エネルギーセンター エネルギー使用合理化専門員 岩崎 隆 氏

(2)大分県からのお知らせ(9月補正予算補助金について)(5分)15:25~15:30

●参加申込方法:
 下記URLより、お申込みをお願いします。
 https://oita-energy.jp/seminar/20221014110816.html

●申込締切:
 10月28日(金)17時

●お問合せ先:
 大分県エネルギー産業企業会事務局(大分県新産業振興室内) 担当:城井(きい)
 TEL:097-506-3276 E-mail:kii-kosuke【@】pref.oita.lg.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【助成金】「第9回おおいた中小企業活力創出基金助成金(商品開発支援事業)」募集のお知らせ [受付締切 11/4 17時必着]

大分県産業創造機構からのお知らせ

■【助成金】「第9回おおいた中小企業活力創出基金助成金(商品開発支援事業)」募集のお知らせ [受付締切 11/4 17時必着]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1884
詳細 https://www.columbus.or.jp/2022/10/07/【お知らせ】第9回おおいた中小企業活力創出基/ (※大分県産業創造機構HPが開きます。)


●概要:
 公益財団法人 大分県産業創造機構では、県内で主たる事業を営む中小企業者等の収益力向上や事業拡大を目的として、将来的に企業の顔となりえる商品(サ―ビスを含む)や既存の商品の改良又は独自技術を生かした新分野への参入等により、「旗艦商品等」を創出する取組への支援を行うため、おおいた中小企業活力創出基金助成金(商品開発支援事業)の助成対象事業を募集します。

 ○受付締切:令和4年11月4日(金) 17時必着
 ○1件あたりの助成限度額:2,000千円(助成率2/3)
 ○事業期間:交付決定日から1年6ヵ月以内
 ○採択件数:3件程度

詳細はこちら↓
https://www.columbus.or.jp/2022/10/07/【お知らせ】第9回おおいた中小企業活力創出基/

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–