「『大分CMM倶楽部』部員募集」(8/28〆切)のお知らせ

■「『大分CMM倶楽部』部員募集」(8/28〆切)のお知らせ
詳細 http://www.oita-ri.jp/11497

●概要:
令和2年度、大分CMM倶楽部を発足します。
この倶楽部は、三次元測定機(CMM)を中心とした“測定”に関する情報交換サークルです。倶楽部の活動を通じ、CMM等の測定技術の向上を目指します。
会費はありません。
サークル活動ですので、どなたでも参加可能です。
共通ワーク(リングゲージ・ブロックゲージなど)の持ち回り測定などを行う予定です。M社やT社の違い、CMMにまつわる様々な定説の検証などもしてみたいと思っています。
気楽に・楽しく・いろんな情報を交換し、レベルアップも同時にしましょう!という趣旨です。
入部は随時可能ですが、なるべく、8月28日(金) までにお申し込みください。

●申込方法:
上記詳細URLから参加申込書をダウンロードし、メール又はFAXでお申込みください。

●申込締切:
令和2年8月28日(金)

●お申込み・お問合せ先:
大分県産業科学技術センター 機械担当 重光、船田
TEL:097-596-7101 FAX:097-596-7110
E-mail:shigemitu@oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7100 FAX:097-596-7110
E-mail:info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

「大分県産業科学技術センター『ものづくりプラザ』の入居者募集」(8/3~8/31)のお知らせ

■「大分県産業科学技術センター『ものづくりプラザ』の入居者募集」(8/3~8/31)のお知らせ  
詳細 http://www.oita-ri.jp/11493

●概要:
大分県産業科学技術センターでは、大分の活力創造に向けた「次世代産業の育成」と「県内産業の基盤強化」に向け、県内のベンチャー企業を含む新分野・新技術開発に取り組む中小企業等(これから創業する個人等も含む)が「研究開発型企業」や「ニッチトップ企業」へステップアップする事を支援しています。
これらの研究開発等に取り組む企業の皆様にご利用いただく施設として「ものづくりプラザ」をセンター内に設置しています。
この度、下記により「ものづくりプラザ」入居者の募集を行います。入居を希望される方は、事業計画書等、所定の書類を提出していただきます。
入居審査会で審査のうえ、入居者を決定します。

●応募資格:
入居対象者は、県内のベンチャー企業を含む新分野・新技術開発に取り組む中小業等(これから創業する個人等も含む)、「ものづくりプラザ」に常駐し、施設を利活用する方です。
ただし、県外に本拠地を置く事業者等においては、県内産業振興に資すると認められる方に限ります。
※大分県暴力団排除条例 第1章第2条の(1)から(3)で定義される方及び同者に関係する方並びに事業者は応募できません。
(定義の詳細については、お問い合わせください。)

●募集室数・入居期間:
募集室数 1室:M102(10月以降入居予定)
入居期間 最長3年間
※詳細は、募集サイトの施設使用料の表及び施設平面図に掲げるとおりです。

●募集期間:
令和2年8月3日(月)から令和2年8月31日(月)まで

●お問合せ先:
大分県産業科学技術センター 企画連携担当
TEL 097-596-7101

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7100 FAX:097-596-7110
E-mail:info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

ISO/IEC17025システム構築基礎セミナー(7/28) 開催報告

近年、国内外の取り引きに必要な各種試験結果への信頼性に対する関心が高まっており、県内でも、試験成績書や校正証明書を発行する試験所/校正機関の品質や能力を判断する国際規格ISO/IEC 17025(校正機関及び試験所の能力に関する一般要求事項)の認定を受けた企業もあり、今後は増えていくと考えられます。そこで、ISO/IEC17025システムの運用に新たに関わられる方(要員教育を含む)、規格の理解を深めたい方を対象に「ISO/IEC 17025システム構築基礎セミナー」を令和2年7月28日に開催しました。

JFEテクノリサーチ株式会社から講師をお招きし、6社1機関21人の方が参加されました。セミナーでは、ISO/IEC17025の規格概要、マネジメントシステムの構築の仕方、リスク管理などシステム構築や運用で押さえておくべきことなどについて解説していただき、参加者はISO/IEC17025規格の理解を深められました。

大分県産業科学技術センターは、昨年12月、磁気特性試験(JIS C 2550-1 5鉄損)において ISO/IEC 17025 に適合した試験所として認定を受け、電磁鋼板の磁気試験で運用しています。 企業様には認定取得への関心にかかわらず、一度、測定の不確かさを算出して、自社の測定精度のばらつきを確認することをお薦めします。


大分県産業科学技術センターは、磁気特性試験区分 JIS C 2550-1 5鉄損 に対する国際MRA対応のJNLA認定試験事業者です。 JNLA 190400JP Testing は、当センターの認定識別です。

セミナーの様子

「ドローン産業社会実装促進事業費補助金の募集」のお知らせ(8/18〆切)

■「ドローン産業社会実装促進事業費補助金の募集」のお知らせ(8/18)
詳細 http://www.pref.oita.jp/soshiki/14240/r2drone-grant.html
(大分県のホームページが開きます。)

●概要:
大分県ではドローンの社会実装を促進するため、ドローンを活用した公開実証実験について支援します!
“ドローンによる産業上の課題解決”または“地域振興につながるドローンの活用事例創出”のために実施する実証実験について、広く一般に公開する機会を設けた場合、実験に要したドローン導入費やパイロット育成費等の経費について補助します!

◆対象者
・県内事業者(店舗、事業所を設置している者を含む)
・県内事業者1社以上を含む連携体での申請も可能

◆対象事業
次の条件を満たすこと。
1.実施するフィールドは大分県内であること。
2.ドローンの有用性が発揮されることで、産業上の課題解決を図る事業又は地域振興につながるドローンの活用事例を創出する事業であること。
3.ドローンの活用シーンを広く一般に公開する機会を採択年度に設けること。

◆補助金額
補助上限額:1,500千円以内
補助率:2分の1

◆申請期間
令和2年8月18日(火)まで
※提出書類等の詳細はホームページをご確認ください。
http://www.pref.oita.jp/soshiki/14240/r2drone-grant.html

●お問い合わせ先:
商工観光労働部 新産業振興室 新産業・技術振興班 平山
TEL (097)506-3278
FAX (097)506-1753
e-mail: a14240@pref.oita.lg.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7100 FAX:097-596-7110
E-mail:info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

「先端技術挑戦フォーラム2020」開催のお知らせ(8/19)【申込期限8/18】

■先端技術挑戦フォーラム2020開催のお知らせ(8/19)
詳細 https://www.pref.oita.jp/site/sme/senntanforum2020.html
詳細 https://oita-chusho.jp/support/900
(おおいた中小企業支援ポータルのホームページが開きます。)

●概要:
県では、IoTやAI等の先端技術に関する県内外のキープレイヤーによる講演・事例発表を行う「先端技術挑戦フォーラム2020」を下記のとおり開催いたします。
今回のフォーラムでは、遠隔操作ロボット「アバター」やVRコンテンツ等の先端技術の体験スペースの設置も予定しています。
先端技術を「見て」・「聞いて」・「触れられる」貴重な機会ですので、ぜひお気軽にご参加ください。

【先端技術挑戦フォーラム2020】
1)開催日時:8月19日(水)13:00~16:15
2)開催場所:レンブラントホテル大分 2F 二豊の間 
3)申し込み→下記URL先の申込フォームから事前のお申込みをお願いいたします(参加費無料)
https://www.egov-oita.pref.oita.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=eQwlrKxG

◇本フォーラムの内容はYoutubeにてライブ配信します。
当日会場までお越しになれない方はぜひ上記申込フォームからライブ配信の視聴を事前にお申込みください。
※ライブ配信の視聴のための事前申込には、Googleアカウント(Gmailアドレス)が必要となります。

●お問合せ先:
大分県IoT推進ラボ事務局
(大分県商工観光労働部 先端技術挑戦室 先端技術挑戦班 阿部、小倉)
TEL 097-506-2062(直通)
FAX 097-506-1728
E-mail: a14270【@】pref.oita.lg.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7100 FAX:097-596-7110
E-mail:info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

TECHNO-FRONTIERバーチャル展示会2020《モータ技術展》 共同出展企業決定

令和2年6月23日付け「TECHNO-FRONTIERバーチャル展示会2020《モータ技術展》 出展企業募集」で案内しておりました大分県電磁応用技術研究会が出展計画中のTECHNO-FRONTIERバーチャル展示会2020《モータ技術展》での共同出展企業について、書類審査の結果、以下のとおり決定いたしました。

【共同出展企業】
株式会社ブライテック(大分市)
http://www.btec-net.co.jp/
展示概要:磁気特性測定に関するソリューション


TECHNO-FRONTIERバーチャル展示会2020《モータ技術展》
  会期:令和2年9月8日(火)10:00 ~ 9月18日(金)17:00
  場所:オンライン
  URL:https://jma-tf.com/virtual/

「ものづくり中小企業コロナ危機対応再興支援事業費補助金」公募のお知らせ(受付開始:7/13~)


■「ものづくり中小企業コロナ危機対応再興支援事業費補助金」公募のお知らせ
(受付開始:7/13~)
詳細 http://oitakenkoren.or.jp/news/165-2020-07-13.html
(大分県工業連合会のホームページが開きます。)

●概要:
県内ものづくり中小企業は、新型コロナウイルス感染症の影響により、消費の減衰やサプライチェーンの毀損等で売上の急激な落込みがみられ、非常に厳しい状況を強いられています。
このような中でも、新型コロナ危機に対応するための新規分野への挑戦や新規顧客獲得のための取組など、事業再興計画を策定し前向きな取組を行う企業に対し、①設備投資、②研究開発、③販路開拓の幅広なメニューについて、各企業の状況に応じた複合的かつ自由度のある支援を行うことで、新型コロナウイルスの影響を受ける前の経営状態に早期に回復させることを目指します。

応募については上記詳細URLから
「ものづくり中小企業コロナ危機対応再興支援事業公募要領」、
「ものづくり中小企業コロナ危機対応再興支援事業費補助金交付要綱」、
「Q & A」をご覧ください。

● 補助率:
(1)令和2年2月以降の1箇月間の売上げが前年同月比で10%以上減少したもの
(一般事業者):3/4
(2)令和2年2月以降の1箇月間の売上げが前年同月比で15%以上減少したもの
(特別事業者):5/6

● 補助対象経費:
補助対象となる経費は次のとおりです。(消費税は除きます。)
1.設備投資:生産性向上のため、年1%以上の生産効率向上を目的とした設備導入
又は新規分野への挑戦等に必要とする設備導入等に係る経費
2.研究開発:市場競争力のある製品創出のため、自社内で行う研究開発や他機関
との共同研究、他機関への委託研究に係る経費
3.販路開拓:販路の開拓を目的とした展示会・商談会への出店に係る費用・旅費や
インターネット上での販路開拓に必要な経費

● 補助上限額:
1.設備投資:500万円
2.研究開発:300万円
3.販路開拓:200万円
※1、2、3をそれぞれ組み合わせた場合の補助金の上限額は500万円です。

● 補助対象となる事業期間:
交付決定日から令和3年2月15日(月)まで

● 受付期間:
令和2年7月13日(月)~令和3年1月29日(金)17時必着
※ ただし、交付額が予算に達した場合は、受付期間の満了を待たずに受付を終了す
る可能性があります。
※ 期間中随時受け付けますが、審査については、毎月中旬と下旬の2回に分けて行
います。

● 認定申請に関する問合せ先:
大分県工業振興課又は大分県新産業振興室
TEL 097-506-3267、097-506-3279、097-506-3266、097-506-3274、097-506-3273
http://www.pref.oita.jp/soshiki/14200/02saikousien.html

● 交付申請、その他補助金全般に関する問合せ先:
一般社団法人大分県工業連合会
097-506-3267、097-506-3279、097-506-3266

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7100 FAX:097-596-7110
E-mail:info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【募集】TECHNO-FRONTIERバーチャル展示会2020《モータ技術展》への共同出展企業募集のご案内(7/8締切)

■TECHNO-FRONTIERバーチャル展示会2020《モータ技術展》への共同出展企業募集のご案内(7/8締切)

大分県電磁応用技術研究会では、会員企業の新規取引先開拓を支援するため、TECHNO-FRONTIERバーチャル展示会2020《モータ技術展》に出展いたします。

そこで、ブース内に共同出展する会員企業を募集します。
新たな取引先の開拓をお考えの会員企業様は、是非ご応募ください。

●展示会名:TECHNO-FRONTIERバーチャル展示会2020《モータ技術展》
●会  期:令和2年9月8日(火)10:00 ~ 9月18日(金)17:00
●場  所:オンライン

●展示会の概要:
◇精密機器から産業機械まで、あらゆる分野・用途に不可欠な“モータ”に関する最新・最適のソリューションが一堂に会する国内No.1の専門技術展
◇小型・精密~大型の各種モータをはじめ、制御技術、計測・解析技術、材料・素材など、幅広い製品・技術が集結する本展には、“高品質/高付加価値”製品開発のための課題解決の糸口を求めて、モータのユーザ企業のエンジニアが多数来場
◇顧客とニーズを発見・開拓する場として活用ください。

 展示会URL https://jma-tf.com/virtual/

●応募条件:
○大分県電磁応用技術研究会 会員であること
○製品、技術紹介の動画、パンフレット等資料のデジタルデータの展示が可能なこと(パンフレット等資料のみは不可)
○指定した期日※までに動画、資料のデジタルデータ提出が可能なこと
※令和2年8月3日(月)
◆詳細は、募集のご案内をご確認ください。

●展示費用:無料(研究会で展示ブースを確保)

●申込方法:
 出展申込書に必要事項を記入し、メール(info@oita-mag.jp宛)にてお申し込みください。

●申込締切:令和2年7月8日(水)

●お問い合せ先:
 大分県電磁応用技術研究会 事務局(担当:池田、城門)
 TEL:097-596-7101 FAX:097-596-7110
 E-mail:info@oita-mag.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局
(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、FAX: 097-596-7110
E-mail: info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

「ISO/IEC17025システム構築基礎セミナー」(7/28)のご案内

■ISO/IEC17025システム構築基礎セミナーのお知らせ
詳細URL(研究会) ISO/IEC17025システム構築基礎セミナー

●概要:
近年、各種試験結果への信頼性に対する関心が高まっており、試験成績書や校正証明書を発行する試験所/校正機関の品質や能力を判断する国際規格ISO/IEC 17025(校正機関及び試験所の能力に関する一般要求事項)がさまざまな分野の国内外の取り引きにおいて需要が増えています。
このたび、ISO/IEC17025:2017システムの運用に新たに関わられる方(要員教育を含む)、規格の理解を深めたい方を対象に ISO/IEC 17025システム構築基礎セミナーを開催します。
ご関心の方は奮ってご参加ください。

●日時:
令和2年7月28日(火) 9:30~16:30

●会場:
大分県産業科学技術センター 第1研修室(大分市高江西1-4361-10)

●定員:
20名(※申込多数の場合先着順)

●内容:
(講演)「ISO/IEC17025システム構築基礎セミナー」
(内容)ISO/IEC17025の規格概要、マネジメントシステムの構築の仕方、リスク管理や是正などシステム構築や運用で押さえておくべきことなど
(講師)JFEテクノリサーチ株式会社 ビジネスコンサルティング本部 ビジネスサポート部 受託研究員(JAB登録審査員)

●参加費:
無料

●申込締切:
令和2年7月22日(水)

●申込方法:
申込サイト https://www.egov-oita.pref.oita.jp/DZczL1ja
もしくは、上記案内をダウンロードし、 メール又はFAXにてお申込みください。

●お問い合わせ・お申し込み先:
大分県産業科学技術センター 電磁力担当 城門(きど)・池田
TEL:097-596-7101 FAX:097-596-7110
E-mail:info@oita-mag.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局
(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7100 FAX:097-596-7110 E-mail:info@oita-mag.jp
URL:https://www.oita-mag.jp/
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

「第18回ビジネスプラングランプリ」募集のお知らせ(8/11〆切)

■「第18回ビジネスプラングランプリ」募集のお知らせ(8/11〆切)
詳細 http://www.yukichi.jp/

●概要:
今年度で18回目を迎える大分県ビジネスプラングランプリは、これまでの17年間で、850社の応募があり、そのうち78社が最優秀賞、優秀賞などを受賞しています。
昨年度から、従来のグランプリ枠に加えて、新たに「チャレンジ枠」を設け、創業を考えている方、創業間もない方が応募しやすいように書類も簡単にしています。
将来の県経済を担う有望なベンチャー企業が、多数チャレンジされることを期待しています。
ぜひ、ふるってご応募ください!

<応募要件>
○対象者
応募対象者は以下2つのうち、いずれかを満たすものとします。
・操業予定者もしくは創業後10年未満の中小企業者
・新分野進出を目指す中小企業者
ただし、本グランプリにおいて受賞実績がある場合は、応募できません。

○対象ビジネスプラン
本グランプリの対象事業は、独創的なアイデア等を活用して、新商品・新サービスの研究開発およびその事業化を行うもので、次のいずれにも該当する事業とします。
・新規性や競合商品との差別化要素があり、成長性が高いと見込まれるものであること
・申請プランの事業が初期段階のものであること
・県の「大分発ニュービジネス発掘・育成事業費補助金要綱」による財政的支援の必要性が高いものであること

○補助対象経費
原材料費、機械装置など事業化に必要な経費

○受付期間
令和2年6月1日~8月11日(火)17:00必着

○審査
書類審査(一次審査)、プレゼンテーション審査(二次審査)を行います。

○補助金
グランプリ枠 総額2,000万円、チャレンジ枠 総額250万円

●応募先、お問合せ先:
公益財団法人 大分県産業創造機構 経営支援課
電話 097-537-9111
e-mail:yukichi@columbus.or.jp
HP:http://www.yukichi.jp/

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、FAX: 097-596-7110
E-mail: info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–