【セミナー形式変更】「パワエレ機器の電力・高調波測定装置と評価装置の基礎」技術講習会開催のご案内(3/18)[申込締切3/12]


オンライン形式に変更します。

1都3県の新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の期間延長を受け、講習会「パワエレ機器の電力・高調波測定装置と評価装置の基礎」の開催形式を、【オンライン】(リモート)に変更いたします。

当センターに【来所】での共同聴講も可能です。参加登録は、継続して受け付けます。


■【セミナー形式変更】「パワエレ機器の電力・高調波測定装置と評価装置の基礎」技術講習会開催のご案内(3/18)
詳細:
大分県電磁応用技術研究会 https://www.oita-mag.jp/976/
大分県産業科学技術センター http://www.oita-ri.jp/11887

●概要:
自動車や家電製品、産業機器を構成するモータや電力変換器・素子等のパワーエレク
トロニクス技術の開発には、様々な電子計測器や電源機器等が不可欠です。今年度に
当センターが導入した、パワーエレクトロニクス機器の電力測定や解析に有用なパワ
ーアナライザ(横河計測 WT5000他)と、開発機器や素子の評価等に活用できるパワ
ーアンプ(PMK SY-5001)の最新技術と活用の方法、アプリケーション事例について、
分かりやすく解説します。
新型コロナウイルス感染症への予防対策を行い、本講習会を実施します。

●日時:
令和3年3月18日(木)13:00~16:30
(12:45~オンライン入室開始、12:30~来所受付開始)

●会場:
【オンライン】
職場や自宅から各自でリモート接続(Microsoft Teamsを利用)

【来所】
大分県産業科学技術センター 第1研修室(A202室)
〒870-1117 大分市高江西1-4361-10

●参加費:
無料

●講師:
横河計株式会社 中込 征仁 様
岩崎通信機株式会社 成田 芳正 様

●内容:
◇パワーアナライザ(電力測定器)の基礎と活用
・電力計を使った電力測定/解析機能の紹介
・電力計測のアプリケーション事例
・高調波規格試験(IEC61000-3-2)の概要
・電圧変動/フリッカ規格試験(IEC61000-3-3)の概要
◇パワーアンプ(電力増幅器)の基礎と活用
・パワーアンプの種類と特長
・パワーアンプ(SY-5001)のスペックと活用事例
・実例:B-Hアナライザによる磁性体材料の測定

●申込方法:
申し込み方法は、上記詳細ホームページにてご確認下さい。
下記URL(大分県電子申請システム)からもお申し込みいただけます。
https://www.egov-oita.pref.oita.jp/QO73WtsA

●申込締切:
令和3年3月12日(金)

●備考:
【重要:来所の場合は、マスクの着用を必須とします】

研修当日の体調不良(発熱、咳等の風邪症状)の方、
研修当日より過去14日以内に新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した者との濃厚
接触があった方、身近な知人の感染が疑われる場合は、来所をお控えください。

●申込み・問合せ先
大分県産業科学技術センター 電磁力担当 沓掛(くつかけ)、池田
TEL:097-596-7101 FAX:097-596-7110

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、FAX: 097-596-7110、E-mail: info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【展示会】「令和3年電気学会全国大会オンライン展示会」に出展します(期間 3/1~31)


■「令和3年電気学会全国大会オンライン展示会」に出展します(期間 3/1~31)

令和3年電気学会全国大会公式サイト:https://www.iee.jp/blog/taikai2021/
2021年3月9日(火)~11日(木)

オンライン展示会の公式サイト:https://www.iee.jp/blog/taikai2021_exhibition/
2021年3月1日(月)~31日(水)

オンライン展示会の登録サイト ※一般無料公開
https://client.eventhub.jp/form/c1412693-48df-4256-8bc3-b59919dc6a5a/formprofile?isTicketSelected=true


大分県電磁応用技術研究会は、会員企業の新規取引先開拓を支援するため、
「令和3年電気学会全国大会」と同時開催の“技術の交流”、“発展の場”を提供すべく「オンライン展示会」に出展します。

「オンライン展示会」は、2021年3月1日(月)~31日(水)の間、一般無料公開(登録制)にて開催となります。

当研究会(大分県産業科学技術センター)ブースへの来場をお待ちしております。



【令和3年電気学会全国大会併催オンライン展示会】
・研究会HP特設サイト:https://www.oita-mag.jp/921-2/

【令和3年電気学会全国大会】
・2021年3月9日(火)~11日(木)
・公式サイト:https://www.iee.jp/blog/taikai2021/

【令和3年電気学会全国大会オンライン展示会】
・2021年3月1日(月)~31日(水)
・公式サイト:https://www.iee.jp/blog/taikai2021_exhibition/
令和3年電気学会全国大会併催オンライン展示会

【セミナー】【日程変更】「パワエレ機器の電力・高調波測定装置と評価装置の基礎」技術講習会開催のご案内(3/18)【申込締切3/12】


緊急事態宣言の延長で日程を変更しました。

新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の期間延長を受け、講習会「パワエレ機器の電力・高調波測定装置と評価装置の基礎」の開催日を、3月18日(木)に変更いたします。参加登録は、継続して受け付けます。


■「パワエレ機器の電力・高調波測定装置と評価装置の基礎」技術講習会開催のご案内(3/18)
詳細:
 大分県電磁応用技術研究会HP https://www.oita-mag.jp/2021/02/05/210318001
 大分県産業科学技術センターHP http://www.oita-ri.jp/11887


●概要:
自動車や家電製品、産業機器を構成するモータや電力変換器・素子等のパワーエレクトロニクス技術の開発には、様々な電子計測器や電源機器等が不可欠です。今年度に当センターが導入した、パワーエレクトロニクス機器の電力測定や解析に有用なパワーアナライザ(横河計測 WT5000他)と、開発機器や素子の評価等に活用できるパワーアンプ(PMK SY-5001)の最新技術と活用の方法、アプリケーション事例について、分かりやすく解説します。
新型コロナウイルス感染症への予防対策を行い、本講習会を実施します。

●日時:
令和3年3月18日(木)13:00~16:30、受付開始 12:30
(緊急事態宣言の延長で日程を変更しました。ご了承ください。)

●会場:
大分県産業科学技術センター 第1研修室(A202室)
〒870-1117 大分市高江西1-4361-10

●参加費:
無料

●講師:
横河計株式会社 中込 征仁 様
岩崎通信機株式会社 成田 芳正 様

●内容:
◇パワーアナライザ(電力測定器)の基礎と活用
・電力計を使った電力測定/解析機能の紹介
・電力計測のアプリケーション事例
・高調波規格試験(IEC61000-3-2)の概要
・電圧変動/フリッカ規格試験(IEC61000-3-3)の概要
◇パワーアンプ(電力増幅器)の基礎と活用
・パワーアンプの種類と特長
・パワーアンプ(SY-5001)のスペックと活用事例
・実例:B-Hアナライザによる磁性体材料の測定

●申込方法:
申し込み方法は、上記詳細ホームページにてご確認下さい。
下記URL(大分県電子申請システム)からもお申し込みいただけます。
https://www.egov-oita.pref.oita.jp/QO73WtsA

●申込締切:
令和3年3月12日(金)
(急事態宣言の延長で日程を変更しました。)

●備考:
【重要:マスクの着用を必須とします】

研修当日の体調不良(発熱、咳等の風邪症状)の方、
研修当日より過去14日以内に新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した者との濃厚接触があった方、身近な知人の感染が疑われる場合は、受講をお控えください。

●申込み・問合せ先:
大分県産業科学技術センター 電磁力担当 沓掛(くつかけ)、池田
TEL:097-596-7101 FAX:097-596-7110

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、FAX: 097-596-7110、E-mail: info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【セミナー】「EMC規格オンラインセミナー~移動型ロボットおよび医療福祉機器~」開催のお知らせ(2/26)


■「EMC規格オンラインセミナー~移動型ロボットおよび医療福祉機器~」開催のお知らせ(2/26)
詳細 http://www.oita-ri.jp/11927


●概要:
EMCに対する重要性の高まりから規格の整備が進んでいますが、製品ごとに要求される規格は様々で、試験方法も異なります。本セミナーでは、移動型ロボットおよび医療福祉機器に焦点を当て、EMC規格と必要となる試験についてご講演いただきます。
ご関心のある方はぜひご参加ください。

●日時:
令和3年2月26日(金)10:00~12:00

●配信方法:
ZOOMによるオンライン配信

●講演内容:
講師:株式会社東陽テクニカ EMCマイクロウェーブ計測部
      iNARTE 認定EMCエンジニア 生田 純也 氏

1.「移動型ロボットに関連するEMC規格および試験について」
(10:00~10:50)
2.「医療福祉機器に関連するEMC規格および試験について」
(10:50~11:40)
3. 質疑応答
(11:40~12:00)

●参加料:
無料

●申込方法
下記のURLから申込フォームへ移動し、必要事項を入力のうえお申込み
ください。
https://www.egov-oita.pref.oita.jp/EMVFOaVP

●問い合わせ先:
大分県産業科学技術センター 電子・情報担当 浜野
電話:097-596-7101 FAX:097-596-7110
メール:r-hamano@oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【セミナー】「実習で学ぶはじめての電磁界解析セミナー」開催報告(12/15)

日時:令和2年12月15日
講師:瀬々英里 様(株式会社JSOL)
概要:
 電磁界解析は、モータなどの電気機器やパワーエレクトロニクス部品などの設計開発ツールとして広く活用されています。電磁界解析の有効活用を目的とした初級者向けの技術研修「実習で学ぶはじめての電磁界解析セミナー ~無料で使えるモータ設計・基本特性計算ツールを体験~」を、令和2年12月15日にオンライン開催しました。県内外の企業技術者と学生の10名が受講されました。
 講師には、電磁界解析ソフトウェアの国内トップシェアである「JMAG」を展開する株式会社JSOLの瀬々英里 様をお迎えしました。セミナーの前半では、電磁界解析のバックグラウンドとなる電磁気学の基礎について、初学者に分かりやすい解説をしていただきました。後半では、タブレット端末やスマートフォンでモータの設計や基本特性計算を行えるオンライン支援ツール「JMAG-Express Online」(オンライン登録で無料)を講師の操作説明に沿って体験しました。
 受講者アンケートでは、“電磁気学について再確認できた”、“新規モータ採用の際に使えそう”との評価をいただきました。電磁界解析ソフトウェアJMAG-DesignerやJMAG-Expressは、当センターでのご利用が可能です。製品開発での活用や、試用などのご要望がありましたら、お気軽にご連絡ください。

JMAG-Express Onlineの操作画面

【展示会】「オートモーティブワールド2021 《第12回 EV・HV・FCV技術展(EV JAPAN)》」に出展します(期間 1/20~22)


■「オートモーティブワールド2021 《第12回 EV・HV・FCV技術展(EV JAPAN)》」に出展します(期間 1/20~22)

 オートモーティブワールド2021:https://www.automotiveworld.jp/
 第12回 EV・HV・FCV技術展(EV JAPAN):https://www.evjapan.jp/


大分県電磁応用技術研究会は、会員企業の新規取引先開拓を支援するため、
2021年1月20日(水)~22日(金)の3日間、クルマの先端技術分野の世界最大の展示会「オートモーティブ ワールド」で開催される、電動車両の中枢技術であるモータ・インバータ、二次電池、充電に関するあらゆる技術が一堂に出展する『第12回EV・HV・FCV技術展(EV JAPAN)』に出展します。

リアル展示会とオンライン商談のハイブリッドで開催れます。
当研究会ブースへの来場をお待ちしております。



【 大分県電磁応用技術研究会/ブライテック 】
・カテゴリ:第12回EV・HV・FCV技術展(EV JAPAN)
・ブースNo:S26-39
・研究会HP特設サイト:https://www.oita-mag.jp/evjapan2021/

【 第13回オートモーティブ ワールド 】
・会 期:2021年1月20日(水)~22日(金)
・会 場:東京ビッグサイト(オンライン商談)
・公式サイト:https://www.automotiveworld.jp/

【 第12回EV・HV・FCV技術展(EVJAPAN) 】
・会 期:2021年1月20日(水)~22日(金)
・会 場:東京ビッグサイト(オンライン商談)
・公式サイト:https://www.evjapan.jp/
オートモーティブワールド2021 《第12回 EV・HV・FCV技術展(EV JAPAN)》

【大分県産業科学技術センター】「ものづくりプラザの入居者募集」のお知らせ(〆切12/28)


大分県産業科学技術センターからのお知らせ

■「大分県産業科学技術センター『ものづくりプラザ』の入居者募集」(12/1~12/28)のお知らせ
  詳細 http://www.oita-ri.jp/11793


●概要:
大分県産業科学技術センターでは、大分の活力創造に向けた「次世代産業の育成」と「県内産業の基盤強化」に向け、県内のベンチャー企業を含む新分野・新技術開発に取り組む中小企業等(これから創業する個人等も含む)が「研究開発型企業」や「ニッチトップ企業」へステップアップする事を支援しています。
これらの研究開発等に取り組む企業の皆様にご利用いただく施設として「ものづくりプラザ」をセンター内に設置しています。
この度、下記により「ものづくりプラザ」入居者の募集を行います。
入居を希望される方は、詳細ホームページにある事業計画書等、所定の書類をご提出ください。
なお、入居者は入居審査会での審査で決定されます。

●応募資格:
入居対象者は、県内のベンチャー企業を含む新分野・新技術開発に取り組む中小企業等(これから創業する個人等も含む)、「ものづくりプラザ」に常駐し、施設を利活用する方です。
ただし、県外に本拠地を置く事業者等においては、県内産業振興に資すると認められる方に限ります。

※大分県暴力団排除条例 第1章第2条の(1)から(3)で定義される方及び同者に関係する方並びに事業者は応募できません。
(定義の詳細については、お問い合わせください。)

●募集室数・入居期間:
募集室数 1室:M102号室(R3年2月以降入居予定)
入居期間 最長3年間
※詳細は、募集サイトの施設使用料の表及び施設平面図に掲げるとおりで

●募集期間:
令和2年12月1日(火)から令和2年12月28日(月)まで

●お問合せ先:
大分県産業科学技術センター 企画連携担当
TEL 097-596-7101

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101    FAX:097-596-7110
E-mail:info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【セミナー】「実習で学ぶはじめての電磁界解析セミナー」開催のご案内(12/15)


大分県電磁応用技術研究会からのご案内

■「実習で学ぶはじめての電磁界解析セミナー」開催のご案内(12/15)
~無料で使えるモータ設計・基本特性計算ツールを体験~ 


●概要:
磁気を活用する機器やセンサなどの設計開発に、電磁界解析は欠かせません。そこで、電磁界解析の始めの一歩として、タブレット端末やスマートフォンでモータの設計や基本特性計算を行える支援ツール「JMAG-Express Online」を利用した体験セミナーを開催します。
JMAG-Expressを実際に操作しながら、電磁界解析の流れや有用性を体感していただきます。
本セミナは、電磁界解析をはじめて利用する初級者向けの内容です。皆様のご参加をお待ちしております。

●日時:
令和2年12月15日(火)13:10~15:10

●会場:
オンライン(※事前に接続テストを実施します。)

●参加費:
無料

●プログラム:
座学 「電磁界解析の基礎」
実習 JMAG‐Express Onlineを使った各種モータ解析実習
講師 株式会社JSOL JMAGビジネスカンパニー 瀬々英里 様

※受講日までに、「JMAG‐Express Online」への登録をお願いします。
https://www.jmag-international.com/jp/express/
上記サイトの 「無料アカウントの新規作成」 から登録できます。

●申込方法:
申込サイト https://www.egov-oita.pref.oita.jp/F9qrQxvJ
もしくは、上記詳細URLから申込書をダウンロードし、 メール又はFAXにてお申込
みください。

●申込期限:
令和2年12月4日(金)

●お問合せ先:
大分県産業科学技術センター 電磁力担当 城門(きど)・池田
TEL:097-596-7101  FAX:097-596-7110
E-mail: yu-kido@oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、FAX: 097-596-7110、E-mail: info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【大分県産業科学技術センター】「ものづくりプラザの入居者募集」のお知らせ(〆切11/30)


大分県産業科学技術センターからのお知らせ

■「大分県産業科学技術センター『ものづくりプラザ』の入居者募集」(11/2~11/30)のお知らせ
  詳細 http://www.oita-ri.jp/11716


●概要:
大分県産業科学技術センターでは、大分の活力創造に向けた「次世代産業の育成」と「県内産業の基盤強化」に向け、県内のベンチャー企業を含む新分野・新技術開発に取り組む中小企業等(これから創業する個人等も含む)が「研究開発型企業」や「ニッチトップ企業」へステップアップする事を支援しています。
これらの研究開発等に取り組む企業の皆様にご利用いただく施設として「ものづくりプラザ」をセンター内に設置しています。
この度、下記により「ものづくりプラザ」入居者の募集を行います。
入居を希望される方は、詳細ホームページにある事業計画書等、所定の書類をご提出ください。
なお、入居者は入居審査会での審査で決定されます。

●応募資格:
入居対象者は、県内のベンチャー企業を含む新分野・新技術開発に取り組む中小企業等(これから創業する個人等も含む)、「ものづくりプラザ」に常駐し、施設を利活用する方です。
ただし、県外に本拠地を置く事業者等においては、県内産業振興に資すると認められる方に限ります。

※大分県暴力団排除条例 第1章第2条の(1)から(3)で定義される方及び同者に関係する方並びに事業者は応募できません。
(定義の詳細については、お問い合わせください。)

●募集室数・入居期間:
募集室数 1室:M102号室(R3年1月以降入居予定)
入居期間 最長3年間
※詳細は、募集サイトの施設使用料の表及び施設平面図に掲げるとおりで

●募集期間:
令和2年11月2日(月)から令和2年11月30日(月)まで

●お問合せ先:
大分県産業科学技術センター 企画連携担当
TEL 097-596-7101

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7100    FAX:097-596-7110
E-mail:info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–


【大分県産業科学技術センター】「令和2年度研究発表会」のお知らせ(11/16)


大分県産業科学技術センターからのお知らせ

■「大分県産業科学技術センター 令和2年度研究発表会」のお知らせ
詳細 http://www.oita-ri.jp/11685


●概要:
大分県産業科学技術センターで取り組んだ研究を県内企業の皆様に広く知っ ていただくため、研究発表会を開催いたします。今回は、オンライン聴講も可能です。
センターとの共同研究を検討中、または研究内容にご興味のある皆様の聴講 をお待ちしております。

●日時:
令和2年11月16日(月) 14:10~ 受付は13:30~

●場所:
大分県産業科学技術センター 多目的ホール

●研究発表 14:10~15:30
1)モータ積層コアの損失計測技術の高度化とシステム開発
2)可視光応答型複合薄膜光触媒材料の開発
3)高品質なかぼす養殖生産のためのかぼすパウダー製造方法の確立
4) コロナウィルス対策に関する製品開発支援事例

●施設見学 15:35~1時間程度
3Dプリンタ、電波暗室、磁気シールドルーム、マイクロフォーカスX線CT他
 
●定員:
上記会場での聴講 80名
オンラインでの聴講 50名
施設見学 20名(会場での聴講の方のみ対象です。ご了承ください。)

●参加費:
無料

●申し込み方法:
インターネットからのお申込みはこちらから↓
https://www.egov-oita.pref.oita.jp/ZaIc2ysu
FAX、メールでのお申し込みは、詳細URLのチラシ内の申し込み欄をご記入の上、
下記お問い合わせ先FAX、メールにてお送りください。

●問い合わせ先
大分県産業科学技術センター 企画連携担当 橋口、高橋
TEL:097-596-7100 FAX:097-596-7110
E-mail:info@oita-ri.jp 

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、FAX: 097-596-7110、E-mail: info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–