【展示会】「TECHNO‐FRONTIER2022 《第40回 モータ技術展》」に出展しました [期間 7/20~22]


■「TECHNO‐FRONTIER2022 《第40回 モータ技術展》」に出展しました [期間 7/20~22]

【リアル展示会】
令和4年7月20日(水)~22日(金) 〔東京ビッグサイト 東1〜3ホール〕


大分県電磁応用技術研究会は、会員企業の新規取引先開拓を支援するため、
2022年7月20日(水)~22日(金)の3日間、ものづくりエンジニアのための技術開発促進と課題解決の場としての開催される展示会「TECHNO‐FRONTIER 2022」、“国内唯一”のモータに関する専門技術展である『第40回 モータ技術展』に出展しました。

出展ブースは、研究会会員の株式会社デンケンciRobotics株式会社株式会社ブライテック大分県産業科学技術センター大分県電磁応用技術研究会による共同出展をいたしました。

ブースへお立ち寄りいただきました企業の皆様、ありがとうございました。


【来場者情報】

・TECHNO-FRONTIER2022:10,389人(1日目 3,030人、2日目 3,483人、3日目 3,876人)
・総来場者(同時開催含む):28,421人(1日目 8,399人、2日目 9,355人、3日目 10,667人)


ーモータ高効率化のための磁気特性評価技術及び磁気特性測定装置を出展ー

4社共同出展
・大分県電磁応用技術研究会(大分県産業科学技術センター)
・デンケン
・ciRobotics
・ブライテック



【 大分県電磁応用技術研究会 】
 https://www.oita-mag.jp/techno-frontier2022/

・カテゴリ:第40回 モータ技術展
・ブースNo:1C-18

※上記URLより資料をダウンロードできます。

TECHNO-FRONTIER 2022


【 TECHNO‐FRONTIER2022 】
 https://www.jma.or.jp/tf/

【 第40回 モータ技術展 】
 https://www.jma.or.jp/tf/tf/motor.html

・リアル展示会:
  2022年7月20日(水)~22日(金)
  東京ビッグサイト 東展示棟
・オンライン展示会:
  2022年7月25日(月)~7月29日(金)
TECHNO‐FRONTIER2022 《第40回 モータ技術展》

【セミナー】「金属材料の残留応力測定講習セミナー」開催のご案内 [随時]


セミナー開催のお知らせ

■【セミナー】「金属材料の残留応力測定講習セミナー」開催のご案内 [随時]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1728/
詳細 https://www.oita-ri.jp/13630/ (※申し込みはこちら。大分県産業科学技術センターHPが開きます。)


●概要:
 金属材料、部品の加工・組立後の品質の確認を行う上で、加工寸法と同様に残留応力は重要な評価指標となります。大分県産業科学技術センターでは、自動車、航空機産業などで要求される金属材料の加工技術の向上を狙い、その評価手法の一つとして残留応力測定を提案します。
 そこで当センターが所有するX線残留応力測定装置を用いた残留応力測定の技術研修を開催します。
 本研修では、個別に試料をお持ち込みいただき、X線残留応力測定装置を用いた実習を行います。

●内容:
(1) 測定原理と測定注意事項の説明
(2) 残留応力測定実習

●日時:
案内開始日から令和4年11月30日(水)の間で随時

●場所:
大分県産業科学技術センター 1F D104室 (大分市高江西1丁目4361-10)

●講師:
大分県産業科学技術センター 電磁力担当職員

●定員:
1回につき3名以内

●受講料:
無料

●申込期間:
随時

●申込方法:
詳細URLの申込用紙に必要事項を記入してFAXまたはメールにてお申込みください。

●お問合せ・お申込み:
大分県産業科学技術センター 電磁力担当 池田
 TEL: 097-596-7111(内線307)、FAX: 097-596-7110
 E-Mail:ikeda@oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–



【展示会】「TECHNO‐FRONTIER2022 《第40回 モータ技術展》」に出展します [期間 7/20~22]


■「TECHNO‐FRONTIER2022 《第40回 モータ技術展》」に出展します [期間 7/20~22]

【リアル展示会】
令和4年7月20日(水)~22日(金) 〔東京ビッグサイト 東1〜3ホール〕

【オンライン展示会】
令和4年7月25日(月)~29日(金) 〔オンライン〕


大分県電磁応用技術研究会は、会員企業の新規取引先開拓を支援するため、
2022年7月20日(水)~22日(金)の3日間、ものづくりエンジニアのための技術開発促進と課題解決の場としての開催される展示会「TECHNO‐FRONTIER」、“国内唯一”のモータに関する専門技術展である『モータ技術展』に出展します。

本研究会は、会員企業と共同でリアル展示会に出展します。
出展ブースへの来場をお待ちしております。


ーモータ高効率化のための磁気特性評価技術及び磁気特性測定装置を出展ー

4社共同出展
・大分県電磁応用技術研究会(大分県産業科学技術センター)
・デンケン
・ciRobotics
・ブライテック



【 大分県電磁応用技術研究会 】
 https://www.oita-mag.jp/techno-frontier2022/

・カテゴリ:第40回 モータ技術展
・ブースNo:1C-18
・研究会HP特設サイト:

TECHNO-FRONTIER 2022


【 TECHNO‐FRONTIER2022 】
 https://www.jma.or.jp/tf/

【 第40回 モータ技術展 】
 https://www.jma.or.jp/tf/tf/motor.html

・リアル展示会:
  2022年7月20日(水)~22日(金)
  東京ビッグサイト 東展示棟
・オンライン展示会:
  2022年7月25日(月)~7月29日(金)
TECHNO‐FRONTIER2022 《第40回 モータ技術展》

【研究発表会】「新たなヒントが見つかるかも! 令和4年度研究発表会」開催のお知らせ [7/26]


大分県産業科学技術センター からのお知らせ

■【研究発表会】「新たなヒントが見つかるかも! 令和4年度研究発表会」開催のお知らせ [7/26]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1732/
詳細 https://www.oita-ri.jp/13559/ (※申し込みはこちら。大分県産業科学技術センターHPが開きます。)


●概要:
 大分県産業科学技術センターで取り組んだ研究を広く知っていただくため、研究発表会を開催いたします。商品開発や研究開発を行っている方、これから共同研究を検討される方、この発表会をとおしてヒントが見つかるかもしれません。皆さまのご参加をお待ちしております。
 また、研究発表会終了後には、施設見学も予定しております。奮ってご参加ください。

●日時:
令和4年7月26日(火)14:40~16:30(受付開始 14:20~)

●場所:
大分県産業科学技術センター(大分市高江西1丁目4361-10)

●内容:
<研究発表会 14:40~15:40>
1.高糖度かんしょ「べにはるか」の加工特性評価
2.小型船舶の姿勢制御用「電磁推進機構」の開発
3.EMC 試験におけるAI の活用に関する研究

<施設見学 15:45~16:30>
1.食品オープンラボ
2.ドローンアナライザ
3.三次元デジタイザ

●定員:
会場での聴講   20名
Zoomでの聴講   50名
施設見学     10名(会場で聴講される方対象)

●参加費:
無料

●申込方法:
詳細URLから参加申込書をダウンロードして必要事項を記入のうえ
メール又はFAXでお申込みください。

●申込締切:
令和4年7月20日(水)

●お申込み・お問合せ先:
大分県産業科学技術センター 企画連携担当  安部、佐藤
TEL:097-596-7100   FAX:097-596-7110
E-mail:info@oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【募集】(延長)「令和4年度ものづくり中小企業デジタル化推進事業費補助金」募集のお知らせ [〆切 6/10]


大分県からのお知らせ
募集期間を延長しました。

■【募集】(延長)「令和4年度ものづくり中小企業デジタル化推進事業費補助金」募集のお知らせ [〆切 6/10]
  詳細 https://www.pref.oita.jp/soshiki/14200/04monodeji.html


●概要:
この事業は、IoTを活用したシステム・機器等を導入して実施する県内中小製造業のモデル的な取組を支援することにより、県内中小製造業の生産性や付加価値の向上を図ることを目的とします。

●補助対象者:
県内に事務所または事業所を有する中小企業のうち、日本標準産業分類の製造業に分類される事業を行うもので、みなし大企業を除きます。

●補助対象経費:
補助対象となる経費は次のとおりです。
(消費税及び地方消費税並びに振込手数料は除きます)

 ・機械装置・器具・システム等導入費
 ・外注費
 ・クラウド使用料等

●補助率:
2分の1以内

●補助上限額:
 ・IoT化に向けた取組:250万円
 ・AI化、ロボット化に向けた取組:500万円

●補助対象となる事業期間:
交付決定日から令和5年2月15日(水曜日)まで

●募集期間:
令和4年4月11日(月曜日)~令和4年6月10日(金曜日)

●応募方法:
事業認定申請書を作成し、下記まで提出してください。

●申し込み先・問い合わせ先:
大分県商工観光労働部工業振興課 工業支援班 上野
  Tel  097-506-3267
  Fax 097-506-1753
  E-mail ueno-ryota@pref.oita.lg.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、FAX: 097-596-7110、E-mail: info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【募集】「令和4年度大分県中小企業等外国出願支援事業」募集のお知らせ [受付期間 5/16~6/17]


一般社団法人大分県発明協会 からのお知らせ

■【募集】「令和4年度大分県中小企業等外国出願支援事業」募集のお知らせ [受付期間 5/16~6/17]
  詳細 http://www.oita-hatumei.net/16523220815025


●概要:
 一般社団法人大分県発明協会では、大分県内に事業所を有する中小企業等の戦略的な外国出願を促進するため、外国での事業展開等を計画している中小企業者等に対して、外国出願にかかる費用の1/2を助成します。

●受付期間:
 令和4年5月16日(月)~令和4年6月17日(金)17:00必着

●申請方法:
 持込み又は郵送 締切日:6月17日 (金)17:00必着
 ※FAX・メールでの提出は不可

●助成対象経費:
 (1)外国特許庁への出願手数料
  ・特許・実用新案・・・各国への直接出願費用、PCT国際出願の国内移行費用
  ・商標 ・・・各国への直接出願費用、マドプロ出願費用
  ・意匠 ・・・各国への直接出願費用、ハーグ出願費用
  ※日本国特許庁に支払う費用については、助成対象外となります。
 (2)(1)に要する国内代理人・現地代理人費用
 (3)(1)に要する翻訳費用

●助成対象企業:
 以下のいずれの要件も満たすこと
 (1)大分県内に主たる事業所を有するもの。
 (2)知的財産を戦略的に活用し、経営の向上を目指す意欲があるもの。
 (3)助成を希望する出願に関し、外国で権利が成立した場合等に、当該権利を活用した事業展開を計画しているもの。
 (4)外国出願に必要な資金能力及び資金計画を有しているもの。
 (5)実施要領及び本要項に定める必要な事項に基づく協会への提出書類について、外国特許庁への出願業務を依頼する国内弁理士等(選定代理人)の協力が得られるもの又は自ら同業務を現地代理人に直接依頼する場合等において同等の書類を提出できるもの。
 (6)本助成事業実施後の状況調査に対し、積極的に協力するもの。

●助成率及び助成限度額:
 助成率:助成対象経費の1/2以内
 助成限度額:
  ・1企業に対する助成金の上限額:300万円
  ・1出願あたりの助成上限額:
  ○ 特許 150万円
  ○ 実用新案・意匠・商標 60万円
  ○ 冒認対策商標 30万円

●お問い合わせ・提出先:
 〒870-1117 大分県大分市高江西1丁目4361-10
 一般社団法人 大分県発明協会
 TEL:097-596-6171 FAX:097-596-6181
 E-mail:info@oita-hatumei.net

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、FAX: 097-596-7110、E-mail: info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–



【募集】「大分県職員【研究員(電子・情報)】採用選考」のお知らせ(申込期限 令和4年6月14日(火)午後5時15分)


大分県、及び、大分県産業科学技術センターからのお知らせ

■【募集】「大分県職員【研究員(電子・情報)】採用選考」のお知らせ
(申込期限:令和4年6月14日(火)午後5時15分)
  詳細 https://www.pref.oita.jp/site/saiyouzyouhou/sonotanosiken.html


●概要:
 令和4年度大分県職員採用選考にあたり、大分県産業科学技術センター研究員(電子・情報)1名の募集を行っておりますのでお知らせします。

●募集概要:
 ・職 種:研究員(電子・情報)
 ・採用予定者数:1名(昭和58年4月2日以降に生まれた方)
 ・申込期限:令和4年6月14日(火)午後5時15分
 ・申込先:大分県人事委員会事務局(インターネットからの申込みとなります)
 ・第1次選考:令和4年7月10日(日)
 ・第2次選考:令和4年8月9日(火)
 ・採用時期 :令和5年4月1日[予定]
 ※募集詳細は上記の「大分県職員採用情報」をご覧ください。

●事前見学等:
 希望される方は下記にご連絡ください。
  大分県産業科学技術センター 電話097-596-7100
  大分市高江西1-4361-10
  https://www.oita-ri.jp

●応募に関する問合せ・連絡先:
 大分県人事委員会事務局 電話097-506-5222
 大分市大手町2丁目3番12号(〒870-0022)

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、FAX: 097-596-7110、E-mail: info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–



【募集】「令和4年度ものづくり中小企業デジタル化推進事業費補助金」募集のお知らせ [〆切 5/31]


大分県からのお知らせ

■【募集】「令和4年度ものづくり中小企業デジタル化推進事業費補助金」募集のお知らせ [〆切 5/31]
  詳細 https://www.pref.oita.jp/soshiki/14200/04monodeji.html


●概要:
この事業は、IoTを活用したシステム・機器等を導入して実施する県内中小製造業のモデル的な取組を支援することにより、県内中小製造業の生産性や付加価値の向上を図ることを目的とします。

●補助対象者:
県内に事務所または事業所を有する中小企業のうち、日本標準産業分類の製造業に分類される事業を行うもので、みなし大企業を除きます。

●補助対象経費:
補助対象となる経費は次のとおりです。
(消費税及び地方消費税並びに振込手数料は除きます)

 ・機械装置・器具・システム等導入費
 ・外注費
 ・クラウド使用料等

●補助率:
2分の1以内

●補助上限額:
 ・IoT化に向けた取組:250万円
 ・AI化、ロボット化に向けた取組:500万円

●補助対象となる事業期間:
交付決定日から令和5年2月15日(水曜日)まで

●募集期間:
令和4年4月11日(月曜日)~令和4年5月31日(火曜日)

●応募方法:
事業認定申請書を作成し、下記まで提出してください。

●申し込み先・問い合わせ先:
大分県商工観光労働部工業振興課 工業支援班 上野
  Tel  097-506-3267
  Fax 097-506-1753
  E-mail ueno-ryota@pref.oita.lg.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、FAX: 097-596-7110、E-mail: info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【募集】「第8回おおいた中小企業活力創出基金助成金」(商品開発支援事業)募集のお知らせ [受付〆切 6/3]


公益財団法人 大分県産業創造機構 からのお知らせ

■【募集】「第8回おおいた中小企業活力創出基金助成金」(商品開発支援事業)募集のお知らせ [受付〆切 6/3]
  詳細 https://www.columbus.or.jp/2022/05/06/


公益財団法人 大分県産業創造機構では、県内で主たる事業を営む中小企業者等の収益力向上や事業拡大を目的として、将来的に企業の顔となりえる商品(サ―ビスを含む)や既存の商品の改良又は独自技術を生かした新分野への参入等により、「旗艦商品等」を創出する取組への支援を行うため、おおいた中小企業活力創出基金助成金(商品開発支援事業)の助成対象事業を募集します。


–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、FAX: 097-596-7110、E-mail: info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【セミナー】「高速度カメラ出張技術講習会」のお知らせ(随時開催)


大分県産業科学技術センターからのお知らせ

■【セミナー】「高速度カメラ出張技術講習会」のお知らせ [随時開催]
  詳細 https://www.oita-ri.jp/13117/


●概要:
 技術課題の解決力向上のために、センターが保有している高解像度ハイスピードカメラを用いた機器取扱講習会を開催します。

●対象:
 県内で製造業に従事する技術者の方や技術的に支援する方など

●内容:
 前半30分 高速度カメラ操作のための基礎的な取扱説明講習
 後半30分 受講者による取扱・操作および現場の撮影条件に適した応用講習

●日時:
 平日10:00~15:00のうちの1時間(土日祝年末年始を除く)

●場所:
 依頼企業の敷地内(大分県内のみ)または産業科学技術センター内
(研修室などをご準備いただく必要はありません。撮影現場での講習を想定しています)

●説明者:
 機械担当 水江ほか(2名程度)

●受講料:
 無料
(講習会終了後、引続き機器を使用する場合は、機器貸付料として1時間あたり1,400円をご負担いただきます)

●開催人数:
 5名程度を想定(最少開催人数3名)

●お申込み方法:
 令和5年3月10日までに開催日時・場所・撮影内容などをセンター担当者と調整後、申込書にご記入のうえFAXまたはメールでお申し込みください。

●お申込み・お問合せ先:
 大分県産業科学技術センター 機械担当 水江 宏(みずえ ひろし)
 Tel 097-596-7100(代表) E-Mail h-mizue@oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、FAX: 097-596-7110、E-mail: info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–