【セミナー】「高周波測定技術セミナー」のお知らせ [2/4]

大分県産業科学技術センターからのお知らせ


■【セミナー】「高周波測定技術セミナー」のお知らせ [2/4]
詳細 https://www.oita-ri.jp/19339/
詳細 https://www.oita-mag.jp/3242/

ものづくり技術人材リスキリング研修について
https://www.oita-ri.jp/goriyouanai/seminar/reskilling/


●概要:
 大分県産業科学技術センターでは、「ネットワークアナライザ」と「高周波磁気測定システム」を公益財団法人JKA(競輪)の補助により導入しました。
 そこで、皆様に導入した機器をご紹介するためにセミナーを開催します。
 多くの皆様のご参加をお待ちしています。

●内容:
 ①ネットワークアナライザの紹介(約2時間)
  ネットワークアナライザの基礎の講義と導入機器の概要のご説明をおこないます。
  また、当日は簡単な測定デモをおこなう予定です。
  なお、ネットワークアナライザの基礎の講義は、Web参加の講師から説明頂く予定です。
 ②高周波磁気測定システムの紹介(約2時間)
  磁気測定の基礎や測定装置の使い分けから操作手順について説明を行います。
 
●日時:
 令和7年2月4日(火) 13:00~17:00

●場所:
 大分県産業科学技術センター 第一研修室(大分市高江西1-4361-10)

●講師:
 キーサイト・テクノロジー株式会社 青木 秀樹 氏(Web参加)、藤井 勝 氏
 株式会社ブライテック 相原 茂 氏

●定員:
 35名

●受講料:
 無料

●申込締切:
 令和7年1月31日(金)

●お申込み方法:
 上記詳細URLの申込用紙に必要事項を記入してFAXまたはメールにてお申込みください。
 または、下記の申込みサイトにてお申し込みください。
 https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys-alias/emc2024-06

●備考:
 お申込みいただいた内容は、当センターが実施するセミナーの運営管理に利用します。
 当日は、セミナーの様子を写真撮影して広報等に使用することがあります。

●お問合せ先:
 大分県産業科学技術センター 電子・情報担当 首藤
 TEL:097-596-7100 FAX:097-596-7110
 メール t-shuto【@】oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、E-mail: info【@】oita-mag.jp、URL:https://www.oita-mag.jp/
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

令和5年度 大分県電磁応用技術研究会 活動報告

概要

 令和5年度は、前年度に引き続き、地場企業の電磁応用機器分野への参入を促すため、モータ評価など13件の研究開発支援活動をおこなうとともに、これまで地場企業が開発してきた電磁応用機器の広報および販売促進のため、展示会出展をおこなった。その結果、会員企業の事業化案件4件、新たな研究開発案件4件、標準化案件1件につながった。
 現在会員数は、77社5機関106名。


電磁力応用技術セミナー

電磁力応用技術の応用技術、周辺技術などを情報提供


 
(1) 「電磁基礎講座」             (2) 「磁界解析の基礎」

  
(3) 「電磁気計測 ~パワーエレクトロニクス講座~」

(1) 「電磁基礎講座」(8/29~30)
・磁気工学の基礎となる、電磁気学基礎、磁性材料、磁気測定に関する座学研修
 (講師:大分大学 理工学部 教授)

(2) 「磁界解析の基礎」(9/14)
・磁界解析に関する座学、JMAG を使用した解析の実習
 (講師:株式会社JSOL JMAG ビジネスカンパニー)
 (講師:大分県産業科学技術センター職員)

(3) 「電磁気計測 ~パワーエレクトロニクス講座~」(10/26)
・パワー半導体や磁性材料の評価に必要となる電気計測技術(オシロスコープ、パワーア
ナライザによる電力計測技術)に関する座学及び実習
 (講師:岩崎通信機株式会社)
電磁力応用技術セミナー2023

展示会出展

大分県電磁応用技術研究会 会員企業の事業紹介並びに技術のPR

・TECHNO-FRONTIER 2023 ≪第41回モータ技術展≫

(リアル展示会)

  
(オンライン展示会)

・TECHNO-FRONTIER 2023 ≪第41回モータ技術展≫
  リアル展示会 @東京ビッグサイト 7月
  オンライン展示会 8月

展示会出展2023

活動報告

https://www.oita-mag.jp/活動報告/

【募集】「TECHNO-FRONTIER 2025《第43回モータ技術展》」共同出展企業募集のご案内 [申込期限 3/14]

大分県電磁応用技術研究会からのご案内


■【募集】「TECHNO-FRONTIER 2025《第43回モータ技術展》」共同出展企業募集のご案内 [申込期限 3/14]
※当研究会が、研究会会員企業と共同で出展するものです。

詳細 https://www.oita-mag.jp/3221/



●概要:
 大分県電磁応用技術研究会では、会員企業の新規取引先開拓を支援するため、TECHNO-FRONTIER 2025《第43回モータ技術展》に出展いたします。そこで、ブース内に製品や技術を展示する会員企業を募集します。
 新たな取引先の開拓をお考えの会員企業様は、是非この機会にご応募ください。

●展示会名:
TECHNO-FRONTIER 2025《第43回モータ技術展》
https://www.jma.or.jp/tf/outline/index.html

TECHNO-FRONTIER 2025
https://www.jma.or.jp/tf/index.html

●開催日時:
(リアル展)令和7年7月23日(水)10:00 ~ 7月25日(金)17:00

●開催場所:
 東京ビッグサイト 西展示場(東京都江東区有明3丁目11-1)

●展示会の概要:
 ◇ モータ技術展は、“国内唯一”あらゆるアプリケーション向け最新モータ・ドライブ技術が一堂に集結する展示会/EXPO/エキスポ
 ◇ 精密機器から産業機械まで、あらゆる分野・用途に不可欠な“モータ”に関する最新・最適のソリューションが一堂に会する国内唯一の専門技術展
 ◇ 小型・精密~大型の各種モータをはじめ、制御技術、計測・解析技術、材料・素材
など、幅広い製品・技術が集結します。

●対象企業:
 大分県電磁応用技術研究会会員で、モータ及びモータ周辺技術などの関連企業
 ※入会申込→ https://www.oita-mag.jp/会社概要/研究会紹介及び入会申込/

●募集数:
 1~2社

●展示費用:
 無料 (研究会で展示ブース〔2.97×2.97×2.70(m)〕を確保)

●応募条件:
・製品、試作品を展示可能なこと
・展示設営から展示説明、撤去搬出までの全日程で現地対応が可能なこと
・展示品運搬費用、出張旅費は自社負担が可能なこと

●申込方法:
 募集案内をご確認いただき、「共同出展申込書」に必要事項を記入の上、事務局へメール添付にてご提出ください。
 【提出先】info【@】oita-mag.jp

●申込締切:
 令和6年3月14日(金)

●問合せ先:
 大分県電磁応用技術研究会 事務局 担当:城門(きど)
 TEL:097-596-7101、E-mail:info【@】oita-mag.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、E-mail: info【@】oita-mag.jp、URL:https://www.oita-mag.jp/
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

「研究開発等支援制度説明会 in 大分」のお知らせ [1/16]

九州経済産業局からのお知らせ


■「研究開発等支援制度説明会 in 大分」のお知らせ [1/16]
詳細 https://www.kyushu.meti.go.jp/event/2409/240930_1.html
詳細 https://www.kyushu.meti.go.jp/event/2409/240930_1_6.pdf
(九州経済産業局のホームページが開きます)


●概要:
 世界情勢はますます激動し、国内では急激な株価、為替レートの大幅な変動による日本経済・産業への影響が増大するなか、企業を取り巻くビジネス環境は目まぐるしく変化し、業種を問わず企業の変革や新たなビジネス拡大に向けたイノベーションの創出がなお一層求められています。
 本説明会では、新事業創出にチャレンジする九州地域の企業の皆様を支援する公的機関の各種補助金制度について詳しく説明いたします。
 是非この機会を積極的にご活用くださいますようご案内申し上げます。

●日時:
 令和7年1月16日(木) 13:30~17:00(予定)

●会場:
 大分県産業科学技術センター(大分市高江西1丁目4361-10)

●参加費:
 無料

●対象:
 企業、自治体、経済団体、金融機関等

●申込方法:
 下記URLのリーフレット兼申込み用紙に必要事項をご記入のうえ、テルウェル西日本株式会社(業務委託先)まで、メールまたはFAXにてお申込みください。
 https://www.kyushu.meti.go.jp/event/2409/240930_1_6.pdf

●申込締切:
 令和7年1月9日(木)

●プログラム:
・九州経済産業局
 - 研究開発等補助金(Go-Tech)
 - 研究開発税制 等
・新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
 - 企業向け実用化・事業化研究開発資金支援
 - スタートアップ向け人材育成および研究開発資金支援事業
 - 大学等研究機関向け研究開発資金支援事業
・科学技術振興機構(JST)
 - A-STEP(研究成果最適展開支援プログラム)
 - 大学発新産業創出基金事業
 - SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(社会技術研究開発事業)
・中小企業基盤整備機構 九州本部
 - Go tech 事業での支援
 - 事業化支援(ハンズオン、ジェグテック)
・日本規格協会(JSA)
 - 新市場創造型標準化制度
 - 標準化を使ったビジネス戦略のご提案
・INPIT大分県知財総合支援窓口
 - 知財(特許、意匠、商標等)取得、活用相談
 - 経営戦略を踏まえた知財戦略の策定相談
・大分県産業科学技術センター
 - 大分県産業科学技術センターの支援制度

●お問合せ先:
[申込みに関するお問合せ(業務委託先)]
 テルウェル西日本株式会社 担当:稲永、荒川、青柳
 TEL:092-260-1103
 E-mail:uketuke-kyu【@】telwel-west.co.jp

[開催内容に関するお問合せ先]
 九州経済産業局 地域経済部 産業技術革新課 担当:長谷川、矢野
 TEL:092-482-5465

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、E-mail: info【@】oita-mag.jp、URL:https://www.oita-mag.jp/
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【シンポジウム】「ドローン・空モビリティ評価技術の今後 ~EMCから上空の電波アセスメントまで~」のお知らせ [1/10]

大分県産業科学技術センターからのお知らせ


■【シンポジウム】「ドローン・空モビリティ評価技術の今後 ~EMCから上空の電波アセスメントまで~」のお知らせ [1/10]
詳細 https://www.oita-ri.jp/19246/
詳細 https://www.oita-mag.jp/3199/


●概要:
 このたび、大分県産業科学技術センターでは、ドローン・空モビリティ評価技術にかかるシンポジウムを開催します。
 専門家の先生方をお招きして、試験法の検討や当センター施設の利用法についての様々なご講演を用意いたしました。ドローン・空モビリティへのEMCにご関心の方など、ぜひご参加ください。
 多くの皆様のご参加をお待ちしています。

●内容
・ドローン・空モビリティの現状と課題
・無人機におけるノイズ対策・通信評価
・ドローン無線通信評価試験への取組み
・自動車部品および半導体へのEMC試験について
・専用ドローンによる電波・地磁気・GNSSの上空計測とリスク評価
・「EMC」プラス「通信・GNSS・地磁気」の評価について
・事例紹介~エミッション試験・イミュニティ試験・ノイズ可視化~
・大分県産業科学技術センターDs-Laboのご紹介~EMCサイト~
・大分県・大分県ドローン協議会での取り組み
 
●日時:
 令和7年1月10日(金) 13:30~16:40 (受付 13:00~)

●場所:
 大分県産業科学技術センター 多目的ホール
 (Zoomハイブリッド開催)

●講師
・東京大学名誉教授 未来ビジョン研究センター特任教授・福島ロボットテストフィー
ルド所長 鈴木 真二 氏
・国立研究法人 情報通信研究機構ネットワーク研究所 三浦 龍 氏
・福島県ハイテクプラザ 機械加工ロボット科 副主任研究員 三浦 勝吏 氏
・株式会社デンケン エレクトロニクス事業部 中部センター所長 植木 英昌 氏
・柳井電機工業株式会社 仲野 公敏 氏、Prabhakar Bikram Niraula 氏
・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 白倉 夕梨 氏
・大分県産業科学技術センター 電子・情報担当 上席主幹研究員 幸 嘉平太
・大分県産業科学技術センター 電子・情報担当 主任研究員 首藤 高徳
・大分県商工観光労働部 新産業振興室

●定員(現地):
 50名

●受講料:
 無料

●申込方法
 下記サイトにてお申し込みください。
 https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys/2685727458697560811

●その他:
 お申込みいただいた内容は、当センターが開催するシンポジウムの運営管理に利用します。
 シンポジウムの様子を写真撮影して広報等に使用することがあります。

●問合せ先:
 大分県産業科学技術センター 電子・情報担当 御手洗
 TEL:097-596-7100  FAX:097-596-7110
 E-mail:k-mitarai【@】oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、E-mail: info【@】oita-mag.jp、URL:https://www.oita-mag.jp/
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

「第2回ものづくり大分産学交流会」のお知らせ [11/21]

(一社)大分県工業連合会からのお知らせ


■「第2回ものづくり大分産学交流会」のお知らせ [11/21]
詳細 https://oitakenkoren.or.jp/news/228-6-2-2.html
詳細 https://www.oita-mag.jp/3173/


●概要
 大分県工業連合会では、会員企業のニーズや大学などに蓄積された先端技術シーズに基づく講演及び意見交換を通して、会員企業や他分野との交流・連携を図ることを目的として、「ものづくり大分産学交流会」を開催しています。
 今年度2回目は、大分大学理工学部理工学科 准教授 行天啓二 氏をお招きし、「AI技術の現状と活用について」ご講演いただきます。
 講演では、今後のAI技術活用のために、現状のAI技術の解説に加えて、AI技術の活用体験実習を交えて業務改善、業務活用への応用について紹介します。
 また、講演会に引き続き、講師を囲んでの交流会を行います。
 ぜひ積極的なご参加をお待ちしております。

●日時:
 令和6年11月21日(木) 15:00~16:40

●会場:
 全労済ソレイユ 3階 『牡丹』(大分県大分市中央町4丁目2番5号)

●講演会:
 15:00~16:40
  ・演題 AI技術の現状と活用について
  ・講師 大分大学理工学部理工学科 准教授 行天啓二 氏

●交流会:
 17:00~18:00
  ・会場 全労済ソレイユ3階 『百合』
  ・参加費 1,000円

●申込方法:
 URL、またはチラシに記載の二次元コードからアクセスの上、お申込みください。
 https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys-alias/sanngaku2024-2 
 ※当日は通信可能なスマートフォン、タブレット等をお持ちください 
 (講演中生成AI活用体験実習で使用)

●申込締切:
 令和6年11月14日(木)17:00

●問合せ先:
 (一社)大分県工業連合会事務局 (担当:安友・髙橋)
 TEL:097-506-3267

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、E-mail: info【@】oita-mag.jp、URL:https://www.oita-mag.jp/
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【募集】「産業科学技術センター ものづくりプラザの入居者募集」のお知らせ [随時募集 11/1~3/31]

大分県産業科学技術センターからのお知らせ


■【募集】「産業科学技術センター ものづくりプラザの入居者募集」のお知らせ [随時募集 11/1~3/31]
詳細 https://www.oita-ri.jp/19094/
詳細 https://www.oita-mag.jp/3169/


●概要:
 大分県産業科学技術センターでは「ものづくり産業の競争力強化・地域課題の解決」に向け、企業との共同研究等による課題の解決や新たな技術開発に取り組んでいます。また、支援の一環として、新分野・新技術開発に取り組むベンチャー企業や中小企業等にご利用いただく施設として「ものづくりプラザ」を設置しています。
 この度、下記により「ものづくりプラザ」入居者の募集を行います。
 入居を希望される方は、事業計画書等、所定の書類を提出していただきます。
 入居審査会で審査のうえ、入居者を決定します。

ものづくりプラザについて
https://www.oita-ri.jp/goriyouanai/gizyutusiensisetu/monopura/
※入居状況等、ものづくりプラザの詳細は、ホームページをご確認ください。

●募集室数:
1室 M102号室

●応募資格:
 入居対象者は、県内のベンチャー企業を含む新分野・新技術開発に取り組む中小企業等(これから創業する個人等も含む)、「ものづくりプラザ」に常駐し、施設を利活用する方です。ただし、県外に本拠地を置く事業者等においては、県内産業振興に資すると認められる方に限ります。

※大分県暴力団排除条例 第1章第2条の(1)から(3)で定義される方及び同者に関係する方並びに事業者は応募できません。
(定義の詳細については、お問い合わせください。)

●募集期間:
随時(令和6年11月1日(金)~令和7年3月31日(月))
※募集期間内であっても、申請の都度、審査会を開催します。入居者が決まった段階で募集を終了します。

●お問合せ先:
大分県産業科学技術センター 企画連携担当
TEL:097-596-7101  E-mail:info【@】oita-ri.jp
大分市高江西1丁目4361-10(〒870-1117)

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、E-mail: info【@】oita-mag.jp、URL:https://www.oita-mag.jp/
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【お知らせ】相原理事が大分県功労者として表彰されました

大分県電磁応用技術研究会からのお知らせ


■【お知らせ】相原理事が大分県功労者として表彰されました
詳細 https://www.pref.oita.jp/soshiki/11050/06bunkanohichijihyousyou.html
詳細 https://www.oita-mag.jp/3142/


●概要:
 当研究会理事の相原茂様が、大分県電磁応用技術研究会理事などとして永年にわたり電磁応用産業の振興と発展に尽力されたことから大分県功労者として表彰されました。

 大分県功労者表彰は、地方自治や社会福祉保健、農林水産などさまざまな分野で功績のあった個人や団体を表彰するものです。
 令和6年大分県功労者表彰は、地方自治や社会福祉保健など12分野で功績のあった67名と13団体を表彰しました。表彰式は11月3日に行われました。

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、E-mail: info【@】oita-mag.jp、URL:https://www.oita-mag.jp/
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【セミナー】「電磁気計測 ~パワーエレクトロニクス講座~」のお知らせ [11/28]

大分県産業科学技術センターからのお知らせ


■【セミナー】「電磁気計測 ~パワーエレクトロニクス講座~」のお知らせ [11/28]
詳細 https://www.oita-ri.jp/18978/
詳細 https://www.oita-mag.jp/3103/

ものづくり技術人材リスキリング研修について
https://www.oita-ri.jp/goriyouanai/seminar/reskilling/


●概要:
 2050年カーボンニュートラル実現に向け、徹底した省エネ、再生可能エネルギー(再エネ)を積極的に活用する取り組みが加速しています。省エネではエネルギー消費の低減、再エネではエネルギー変換などの効率化が有効とされています。
 大分県産業科学技術センターでは、エネルギー効率を向上する電動化技術の基礎となる電気、磁気に関する技術講座を開催します。本講座では、電気自動車(EV)、産業機械(ロボット)、風力や太陽光を商用電力に変換するパワーコンディショナなどのキーデバイスであるパワー半導体やパワーエレクトロニクス回路において重要となる磁性材料の評価に必要な電気計測技術の基本知識を習得できます。

 内容:B-Hアナライザによる軟磁性材料の磁気特性計測技術講習
 日時:令和6年11月28日(木) 10:00~16:00
 場所:大分県産業科学技術センター 第1研修室(大分市高江西1-4361-10)
 講師:岩崎通信機株式会社 成田芳正 様
 
●定員:
 5名

●受講料:
 5,000円/人 (※「9/19磁界解析の基礎」講座受講の方は不要です。)
 当日、会場での現金での支払いとなります。お釣りのいらないようにお願いします。

●申込締切:
 11月25日(月)

●備考:
 お申込みいただいた内容は、当センターが実施するセミナーの運営管理に利用します。
 当日は、セミナーの様子を写真撮影して広報等に使用することがあります。

●お申込方法
 上記詳細URLの申込用紙に必要事項を記入してFAXまたはメールにてお申込みください。
 または、下記のサイトにてお申込みください。
 https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure-alias/20241128-denjikikeisoku
 
●お問合せ・お申込み
 大分県産業科学技術センター 電磁力担当 城門(きど)
 TEL:097-596-7101  FAX:097-596-7110
 E-Mail:yu-kido【@】oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、E-mail: info【@】oita-mag.jp、URL:https://www.oita-mag.jp/
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【セミナー】「マイクロ波加熱技術のユースケース ~製造プロセス革新から食品加工まで多彩な応用~」のお知らせ [10/28]

大分県産業科学技術センターからのお知らせ


■【セミナー】「マイクロ波加熱技術のユースケース ~製造プロセス革新から食品加工まで多彩な応用~」のお知らせ [10/28]
詳細 https://www.oita-ri.jp/18868/
詳細 https://www.oita-mag.jp/3099/


●概要
 大分県産業科学技術センターでは、マイクロ波加熱技術に関する技術セミナーを開催します。
 産業技術総合研究所と九州大学より講師をお招きし、マイクロ波加熱技術の製造プロセスや食品加工への活用事例についてご講演いただきます。
 加熱プロセスの省エネ化や食品の高付加価化にご関心の方など、ぜひご参加ください。
 多くの皆様のご参加をお待ちしています。

●内容
①マイクロ波加熱の製造プロセスへの応用(約1.5時間)
 マイクロ波加熱技術について簡単に原理を説明し、半導体分野などの製造プロセスを中心に活用事例を紹介します。
②マイクロ波加熱の食品加工への応用(約1時間)
 抽出、凍結乾燥、殺菌、食品廃棄物資源化など、マイクロ波加熱の食品加工への活用事例を紹介します。
③マイクロ波加熱装置の見学(約30分)
 
●日時:
 令和6年10月28日(月)13:30~16:30(受付13:00~)

●場所:
 大分県産業科学技術センター 第一研修室

●講師
 ①産業技術総合研究所 化学プロセス研究部門 主任研究員 中村 考志 氏
 ②九州大学大学院 農学研究院 准教授 椿 俊太郎 氏 

●定員:
 30名

●受講料:
 無料

●申込締切:
 令和6年10月23日(水)

●申込方法
 上記詳細URLの申込用紙に必要事項を記入してFAXまたはメールにてお申込みください。
 または、下記の申込みサイトにてお申し込みください。
 https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys-alias/20241028

●その他:
 お申込みいただいた内容は、当センターが実施するセミナーの運営管理に利用します。
 当日は、セミナーの様子を写真撮影して広報等に使用することがあります。

●お問合せ先:
 大分県産業科学技術センター 電子・情報担当 首藤
 TEL:097-596-7100  FAX:097-596-7110
 E-mail:t-shuto【@】oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、E-mail: info【@】oita-mag.jp、URL:https://www.oita-mag.jp/
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–